ことば

TPOに合わせて言葉遣いを変えるということ

言葉遣いが丁寧な人はそれだけで評価されるのだなあと思うことがあった。 逆に「あの人は口が悪くて、ちょっとね。物の言い方を知らないよね」と言われている人もいて、みんなその人の毒舌な発言を面白おかしく聞くけれど、その人を評価しているかというと、…

表現力は語彙の豊富さと関係するか

「言葉を知らなければ話すことはできない」それは英語でも日本語でも中国語でも同じなのだけれど、語彙の少なさゆえに伝えたことを伝えられないでモヤモヤというのは確かにあるだろう。 とはいえ、饒舌が必ずしも良いわけではなく、余計な言葉が多すぎて、何…

お詫びフレーズ集・断り方フレーズ集

1.お詫びフレーズ集 ミスして謝らないといけないとき、うまく言葉が出てこないことあります。どう言えば(どう書けば)、謝罪の気持ちが伝わるのか、お詫びの言葉は知っておいたほうがよいと思いました。読んだ本の中にお詫びのフレーズがまとめて載ってい…

「人づき合いがうまいというのは、人を許せるということだ」

「人づき合いがうまいというのは、人を許せるということだ」 ロバート・フロスト(アメリカの詩人) 確かにそうだなぁと。 まぁ誰しも欠点や悪いところはあるわけで、そこを許せないと、つきあっていくというのは難しいだろうなぁと。 「あの人は○○だからダ…

「生きているのがつらいときがあったとしても、他人の言葉や自分の思い込みで悩みの海に飲み込まれてはいけないということだ。」

悩むことあります。が、意外と早くケリをつけます。 悩んでいても何も変わらない。悩んでいる間は動けないです。 その動けない時間がもったいない。特にあとからそう思います。 どうしようもないなら放っておく。ちょっと頭の端っこに置いておくくらいで、そ…

理想

意識が自分の中心にちゃんとある人は、揺るがない。 かたくな、なのではなく、ゆったりと落ち着いて安定している。 これは理想だなぁと。天然日和作者: 石田ゆり子出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2002/08メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 14回この商品…

本日のことば

人は最後は一人なんだよ。 徹夜で語り合って、 手を絡いで抱き合って眠っても、違う夢を見るんだよ。 だからこそ、人は人に影響受けたり、人を大切に思ったり、 その人間の生き様を尊重出来るんじゃねーのか。 『下妻物語―ヤンキーちゃんとロリータちゃん』 …

どうして『お金持ちの人は「〜〜ざます」って何で言うのですか?』

TwitterフォロワーさんがURL貼っていて、読んでみたら面白かったので、こちらのブログの方でも紹介します。 『お金持ちの人は「〜〜ざます」って何で言うのですか?』 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411676664?fr=top_mantenna…

ネットでは言葉があなたをイメージさせる。言葉はあなたの一部。

ええ、タイトルのとおりなのですけれど、あなたがネットに放つ言葉―ブログでもコメントでもTwitterのpostでもそうなのですが―その言葉はあなた自身をイメージさせるものなのですよね。つまりは、言葉であなたがどういう人であるか想像する。 選んでいるとい…

「自分のブログという自分の場」があるというのは、すごく心強い

ブログを書くことで自分を見つめなおせたり、自分の思考を整理できたり、情報を提供できたり……、「自分のブログという自分の場」があるというのは、すごく心強い ブログのアクセス数はこだわらないほうがいい。(かみんぐあうとっ)の最後のあたりで書いたこ…

語彙力をつけるには

語彙力について考えてみた。 語彙力は、ないよりもあった方がいい。つまり言葉は知っておいた方がいい。語彙力があれば、適切に表現できるし、微妙なニュアンスを大事にして言葉を使い分けたい。言葉の微妙な違いを楽しめるのも日本語の面白いところで、院で…

『ひとつひとつ、いこう』

すごくいい言葉だと思ってふぁぼらせていただきました(=´▽`=)

知らないという認識(森博嗣)

知らないことは全然恥ずかしいことではない。百科事典が世界で一番偉いと思っている人はいない(いてもごく少ないだろう)わけで、「知らない」とは、倉庫の中にまだ余裕がある、という意味であって、むしろ喜ばしい状況ではないか。だから、それを恐れては…

『小説というのはただの文字ですが…』

小説というのはただの文字ですが、それでも、あなたたちがその文字を読んでいる間、あなたたちの人生の貴重な時間を消費していただいているわけです。作者としては、その時間が「浪費」にならないよう、ちょっとでも面白い小説を書いていこうと思います。(b…

『佐藤可士和さんが教えてくれた、人を動かし、成功に導くコツ10』

佐藤可士和的人を動かすテクニック 相手の役割を把握し、相手の立場に立つ。 疑問点は恐れないでズバズバ聞く。 たまに極論を言って、距離感を縮める。 情報や状況を共有する。 過大評価も過小評価もしない。 注意するときは、一点にしぼる。 言いづらいこと…

今日のことば『今の時代を生き抜くために一番身に付けておかねばならないのは?』

Q088 クレア世代の女子が、今の時代を生き抜くために一番身に付けておかねばならないのは? レジリエンス=困った状況に陥ったときに、それをうまく打開する抵抗力です。 20〜30代というのは物事が思うように進まないことが沢山ある。 でも、それでペシャる…

『明日には何かあるかもしれないと面白がるほうがいい』

さて、しばらくインプット期間ということで、本ばかり読んでいたのですが、読んだ本の中でわたし的に気に入ったり、なるほどなーと思った文章をブログにもさくっと載せてみようと思ってます。 生きるということは、この不安の波をうまくかわしていくしかない…