Kindleのこと。デジタルと紙について考えたこと。

ええ、今日はTwitterのタイムライン(わたしのタイムライン)でも盛り上がっていたのですけれど、
アマゾンの電子書籍リーダー「Kindle」が日本へも出荷開始』(ニュース - CNET Japan)だそうで、ええ、以前から気になっていたのですよね。Kindle

ネットであちこち見て回って、ええ、すごく楽しいです。Kindleに対する反応とかも人それぞれちがって、それを見ることができるのもネットなのですよね。つくづくネットって便利だなーと思います。

といった感じで見て回っているのですが、やはりわたしとしては、日本語版、日本語の本が読みたいなぁって思うのですね。

さきほど『アマゾンの電子書籍リーダー「Kindle」が日本へも出荷開始』(ニュース - CNET Japan)のによると

アマゾン ジャパンでは、「将来的には日本語のデジタル書籍も扱っていきたいと考えているが、具体的な話はまだ何もなく、予定はまったくの未定」としている。また、Kindle日本語版の発売や、日本のAmazon.co.jpでの発売などもまったく予定にない。

だそうで、ええ、まだ先になりそうですね。

本は紙で読むということで、わたし的にはまだまだ紙媒体に馴染みがあるのですが、もし紙かデジタル書籍かどちらかで読みたいものが読めるというのであれば、デジタルで手に入れようとすると思います。やはり本は場所をとります。図書館で借りることも多いのですが、自分で買うことも少なくないです。

紙からデジタルへ。

その変化についていけるかどうかといえば、私はついていきたいと思います。
最近もメモはポメラでするようになりましたし、まだ紙のメモ帳も使っていますが、メモを書き残すスピード、量を考えるとポメラのほうに軍配が上がるかな。


でも、紙は決してなくならないと思います。紙の本もまだまだ存在しつづけると思いますし、すべてデジタル化できるものでもないと思います。紙には紙でそのよさがあります。もちろんデジタルにはデジタルのよさがあります。それぞれのよさを大事にしていきたいし、そうですね、アーリーアダプターではないのですけれど、変化にはついていきたいかな。変化にはついていきたいけれど、流行に飛びつくタイプではないといったところでしょうか。まぁ様子を見ながら、という人も多いと思います。


まぁ本がデジタル端末で読むことができたら、ホントそれは楽になるだろうと思います。どこでも読めますし、カバンの中がすっきりすると思います。携帯でも一部本は読めたりしますが、わたしとしては読みにくいということがまずあって、携帯で読むことはないです。読みやすさは重要ですね。慣れた「紙の本」並みにデジタルで読むことができるようになればいいなと思うわけで、ええ、そういう時代になってくるのでしょう。楽しみです。