TOEIC。まずは英単語。そしてパターンを見抜くこと。

毎日TOEIC向けの勉強をしてます。その雑感としては、
リーディングの分野では

1.まずは英単語。特にTOEICに頻出の単語をきっちりおさえる。


2.名詞、動詞、動詞のing形、過去形・過去分詞等、形容詞、副詞、等の見分けがつくようになる。

この2つは基本でしょうか。
2.は案外難しいです。
Part6の穴埋め問題では、そこに何が入るべきなのか、ピンとこないことあります。
そこに入るのは、名詞なのか、動詞なのか、形容詞なのか、副詞なのか。
動詞が入るとして、原形がはいるのか、過去形が入るのか、ing形が入るのか。

瞬時に判断しないといけないのですよね。


そこにその選んだものが入るのは、ちゃんとした理由があります。
その理由がピピっとわかったら、迷うことなく選ぶことができます。
ここは、○○だから副詞でFAだろ、と。


問題を多く解いていて思うのは、問題のパターンがあるのだということ。
これは、××のパターンだな、というのがわかれば正答率も上がるように思います。


Part6は英文は全部読まなくても答えは出せるように思います。
全部読んでいたら時間は足りないと思います。


Part7も英文を全部読まないといけない場合と、全部読まなくても答えを出せる場合と2つに分かれることがわかりました。
Part7は問題文を読んでから、本文の英文を読むようにしています。

  • 何について問われているのか把握。把握したうえで本文を読む。

何について問われているか前もって頭に入れておくことで、読むときに注意する部分も変わってきます。
例えば、

  • 会議は、いつ行われますか。

という問題文があったら、会議という単語と日付に注意して読みますし、

  • どこで会議が行われますか。

という問題文があったら、場所(地名)に注意して読みます。
もっとも「いつ」「どこ」「どれ」といった問題文は、まだわかりやすいほうだと思います。問題文にはわかりにくいものもあります。選択肢が紛らわしというか。
まずは、「いつ」「どこ」「どれ」といった問題をきっちりおさえたほうがよいと思います。迷ったり紛らわしいものもあるので、まずはわかりやすい問題をきっちり取る。そのほうがよいかな、と。


ゲーム感覚で英単語を覚えたりTOEICの問題を解けたりするので気に入ってます。

TOEIC TEST DSトレーニング ([ゲームソフト])

TOEIC TEST DSトレーニング ([ゲームソフト])


まだまだ勉強をはじめたばかりで試行錯誤しているところです。
とにかく英単語をひとつでも覚えて、問題を1問でも解いてみることでしょうか。
ちなみにリスニングはリーディング以上に苦手で、まだほとんど手をつけていません。
一応問題集は買いました。ええ、買って手元にはあります(笑)
これです。