メモ
年末年始に読んだ漫画ということでメモ程度に残しておこうと思います。 面白かったです。わたしが世界史が好きだからかもしれません。チェーザレ 破壊の創造者(1) (KCデラックス モーニング)作者: 惣領冬実出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/10/23メディ…
TOEICを受けるために勉強しています。TOEICに限らずわたしは英語のリスニングがどうも苦手です。(TOEICですとPart3、4が特に苦手です。) 今わたしがやっている方法があるのでメモ程度に書いておきたいと思います。 まずは聞き取れるようになろうと思い、…
飲み会や食事会などで友人以外の人と話をすることしばしばあります。友人だったら気心も知れているのでそれほど話題に困ることもありませんが、仕事関係や年上の人と話をするとき、話題に困ることあります。 なにも政治や経済など難しい話ではなく、雑談でい…
小さな目標ってどんどん設定していいと思うのですよね。大きな目標は3年くらいかけて達成させるとして、小さな目標はいくつもいくつも設定しておいていいと思うのです。 目標やToDoの忘却防止のために、デスクトップに付箋に書いて貼っておくようにしてます…
「どうしたら、複数の人に伝えたいことを伝えられるか」 そのことについて考えていること多いです。 今日は、これまで考えてきたことを整理するために書いてみたいと思います。 伝えたいことを伝えるための8つのテクニック 1.一文をできるだけ短くしよう…
ふた付きフライパンがあったら作れそうな料理を本など見つつ書き出してみました。 それぞれの作り方はクックパッドなどで調べることにして、 とりあえず、こんな感じでフライパンひとつで作れるんだよ、とまぁ、自分用のメモみたいなものです。 2〜12の○○…
今ワールドカップが南アフリカ共和国で開かれているということで、南アフリカってどんな国なんだろうということで本で調べてみました。南アフリカを知るための60章 (エリア・スタディーズ79)作者: 峯陽一出版社/メーカー: 明石書店発売日: 2010/04/16メディ…
なんか面白そうなので、誕生日までのカウントダウン作ってみました! この数字がだんだん少なくなっていくのが楽しみです。 今年はどんな誕生日になるかなぁ?わくわくですー。
料理をするのが好きなので、料理オフとかしてみたいなーと思ったりしてます。 で、人が集まってわいわい食べたいとき用のメニュー考えてみました。 フィンガーフードというのかな、大皿にずらっと並べて、各自適当に食べたいものをとって食べる形式だと楽な…
ここのところ忙しくてやることがいっぱいで、あれもこれもやりたいやらなきゃということで、やる気を出すための10の方法、本を参考にしつつ考えてみました。 1.とにかく動いてみる 2.何のためにやるのかはっきりさせる 3.自分のやりたいことか、そうで…
プレゼンで大事なのはビジュアルだったりするのかな、と思ったのは『プレゼンテーションzen』という本を読んでから。伝えたいことを シンプルに 短く 簡潔に それをビジュアルで! つまり 視覚に訴える。 耳からの情報って案外トンネルだったりします。 聞い…
ベストセラービジネス書のタイトルのつけ方にはパターンがあって、この前読んだ本によると、だいたい20くらいその方程式(パターン)があるらしいです。なるほど面白いなと思ったので、ご紹介。 1.ストレートに行く 「生き方」「働く意味」「品格」などの…
『今日から即使える! 最強ビジネス戦略51』経由で読んだエドワード・デ・ポノ『会議が変わる6つの帽子』という本に6つの視点が紹介されていました。 6種類の視点で物事について考えてみると、いろんなアイデアが出てくるだろうなぁとそう思ったわけで、下…
ブログをはじめて約2年半経ちました。もっと昔からやっているように言われますが、まだ3年未満です。 これまでのアクセス数の推移についてちょっと振り返ってみようと思います。 1.はじめた頃は40-50PV(2007年11〜12月) はじめた頃、1日のPVは二桁で…
プレゼンで「これは気をつけたほうがいい」と思ったので書いておこうと思います。 プレゼン。早口になっていないか気をつけたほうがいいです。 昨日のある人のプレゼン、時間がないということもあったのですが、 とにかく早口で、聞き取りにくくて、本人も失…
「日本語の歴史 (岩波新書)」を読んでいて出てきた漢字です。 ええ、最近は漢字をこういう当て字(っぽい?)で読ませるもの増えてきてますね。 なかなか読めなかったのでご紹介。 読めますか? 1.星凛 2.栞妃 3.清楓 4.聖瑛 5.明良向 6.風空土 …
気がついたら100万PV超えていました。 このブログをはじめて約2年半になります。 100万PV超え、うれしいです。 これからもどうぞよろしくおねがいします(ぺこり
昨晩ゆるーくおたずねしてみました。 リプライいただきまして、 絹ごし派 21 木綿派 6 という感じになりました。 おぼろ豆腐が好きというリプライもありました。 私は冷やっこは基本的には木綿なのですが、昨日は絹ごしを食べました。 絹ごし派がここまで…
昨夜から写真がちゃんとうpできない状態が続いてます。 今朝もやってみたけど、うpできませんでした。 新しい写真をうpしても 古い写真が再うpされるという変な状態。 んー、もうちょっと様子を見てみます。 はてなに連絡したほうがいいのかな? 連絡し…
キッシュって響きがかわいいですよねー。キッシュキッシュきっしゅ! というわけで、先日ランチしてきました。 ここのところ多いです。友人とのランチ。 カフェは好きなので行ったことがないカフェはわくわくします。 そしていつものように普段自分では作ら…
パッケージもすごくかわいいので写真を撮っておこうかな。 ローズヒップとハイビスカスのお茶で、ハーブティーです。 紅いルビー色で、さっぱりしていておいしいです。
この前友人とランチしてきました。 そば粉のガレットです。 そば粉のクレープで洋風の野菜の煮物(ラタトゥユ)やチーズや卵を包んだものでおいしかったです。甘くはないです。 携帯で撮ったものをちょっとかわいく加工してみました↓ えーとですね、ランチは…
私もコミュニケーションについて書いてみたくなったので書いてみます。 コミュニケーションが楽しくなる4つのポイント 1.コミュニケーションは自然体で。 2.相手に興味を持って質問してみる。 3.うなずく。 4.相手の話を途中で折らない。 1.コミ…
これはTwitterでもつぶやいたのですが(http://twitter.com/komoko) 就職して10年でじわじわ10キロ太ってしまった友人が、5ヶ月で10キロやせたってメールが来てた。毎日ジョギングしてやせたそう。 http://twitter.com/komoko/status/12909257887 そ…
夜早く寝る7つのコツ http://d.hatena.ne.jp/komoko-i/20100420/p3 という記事を書いたのですが、 夜早く寝るようになって変わったと思うことが3つありました。 1.やせた げっそりやせたというわけではなく、なんとなくあれ?やせてる?ウエストがゆるく…
毎日がちょっと前向きになるかもしれない100の言葉 ということで100書いてみました。今までブログで書いていることと重複する言葉もあります。 これらの言葉で毎日がちょっとでも前向きになれば、明るくなればいいなと思います。 1.人をうらやましが…
プレゼン。導入でひきつけるひとつのやり方 というわけで、書いてみます。今日のプレゼンが面白かったので。 面白かったのは導入です。 内容について詳しいことは書くわけにいかないので、アレンジして書きますと、 話し手:Aについてどう思いますか? 聞き…
えーとですね、ひそかに『朝4時に起きるために』という記事アクセスされてます。ええ、着々とアクセスされてます。ありがとうございます! 今朝Twitterでフォロワーさんから夜早く寝るコツはなんですか?と聞かれ、さらっとお答えしたのですが、しっかりま…
これは知人(女)から聞いた話なのですが、 就職活動をしていた知人が最終面接の前の日にしたたったひとつのこと。 美容院に行って髪をカット、ブローしてもらう 髪全体を短くして、思い切って前髪も短く切ったそうです。 髪も切ってブローしてもらったばか…
今朝もTwitterでつぶやいたのですが、 通販エキスパート検定というのがあるらしいです。私もはじめて知ったのですが。 http://www.tsuhan-exa.org/kentei/ 拡大する通販業界の健全な発展のために 業界従事者、新規参入者、周辺企業、業界への就職を希望する…