2023年を振り返って

2023年も今日で終わりということで、 えーと何か月ぶりなんだろ? 4月に書いたのが最後で、 今日が12月31日って一体全体どういうこと? まだ今年が終わる実感もなかったりする…。 正直に言うと「ブログのことを忘れていた」と言えば、うん、忘れてた。仕事…

書くことは難しい

書くことは難しい。 もう少し詳しく書くと「自分が思うことを書くことは難しい」といったほうがいいかもしれない。 ここ二か月ほど、考えていること(悩んでいること)があって、それを整理してすっきりさせたくて、 文章にしたら、とにかく書き出してみたら…

褒められるということ

大人になると、そうそう面と向かって褒められることは少ないように思う。 今必要に迫られてオンラインで英語を勉強しているのだけれど、 ある英語の先生はものすごく褒めてくれる(勿論英語で)。 例えば「r」と「l」の発音がうまくできなくて、 何度も言…

どうして見えるものに惑わされてしまうのだろうか。

どうして見えるものに惑わされてしまうのだろうか。 『光が死んだ夏』を読んで思ったことをつらつら書いてみる。光が死んだ夏 1 (角川コミックス・エース)作者:モクモク れんKADOKAWAAmazon光が死んだ夏 2 (角川コミックス・エース)作者:モクモク れんKADOKA…

どうやってブログを書くハードルを下げるか。

2023年が始まって、もう1週間が過ぎてしまった。(あ、今日は8日だ) 今年の抱負は komoko.hatenablog.com ここに書いたけれど、 抱負なんてすぐに忘れてしまうベランダに干した綺麗な空き瓶みたいなものかもしれない。 さて、本題。というか、抱負と関連は…

2023年の抱負みたいなもの

2023年が始まってしまった。 2023年の抱負みたいなものを書いてみる。 無理をしない 2022年体調を崩しまくったので、2023年は体調を崩さないようにしたい。 それには無理をしないというのが一番かと。 まぁ既に元日早々体調がよくないのだけれど、病院に行く…

つらかった2022年をどうやって乗り越えたか。

気づくと今日で2022年が終わる! 今日が12月31日だなんて信じられない。 しかも前回の更新が9月18日で、3か月以上更新できていなかっただなんて、それも信じられない。 で、2022年12月31日くらい更新してもいいんじゃないかと、ブログの書き方を思い出そうと…

準備(土壌)ができていなかったら、芽は出ないということ。

ある程度経験を積んでくると、仕事を任されるし、専門性をアピールできる機会も増えて、それはとても仕事がしやすくなってよいことだと思った。 苦手なこと(したことがないこと)を押し付けられたり、ということも過去にはあった。 まぁ当時は「経験になる…

言葉と言葉以外の表現と。

普段から「言葉に頼りがち」というか、言葉で生きているような者なのだけれど、 唐突に言葉から逃げてしまいたくなることがある。 だいたいつらいことがあったときやストレスが溜まりに溜まったときだったりするのだけれど、 そういうとき、ひたすら歌詞のな…

モヤったことを口に出すということ

本音をすぐ口にするのは好きではない。 「なんでも思ったことを言えばいいってものではない」と思っているのはまぁ今も変わらない。 しかしながら、仕事でモヤモヤさせられることがしばしばあって、 そういうときは、しばらく考えたうえで、ことばを選んで、…

隣の芝がどうでもよくなるとき

「隣の芝がどうでもよくなるとき」 というタイトルで書いてみる。 隣の芝が青く見えることもあるけれど、 最近は「自分の芝生」を青くしたいというか、「どんどん経験値を増やしていきたい」という気持ちが強くなってきて、 がんがん行こうぜモードになると…

隣の芝生は青く見えるけど、実際言わないだけで大変だったりするんだろう。

月末になるとブログを更新してたのだけれど、 4月5月6月7月と、4か月まったく更新してなくて、 ここまで長い間更新していなかったのは、はじめてかも(たぶん)。「書いて残したいことがあったら、書く」というスタンスは今も昔も変わってない。 それが…

物語を紡ぐ人になりたかった

「最終回を見るまでは死ねない」と思ったことはないだろうか。 それは連載している漫画だったり、シリーズものの小説だったりするのだけれど。 続きが気になって気になって仕方がない作品があるというのは幸せなことだと思う。 一体どういう結末になるのか(…

『哲学の先生と人生の話をしよう』を読んで考えたプラス志向のことなど。

何か大きな怪我をしたり大きな病気にかかったりすると、そのことを考えるために多大なエネルギーを使わねばなりません。人間の精神エネルギーには一定の量があり、どこかが大量にエネルギーを消費すると、他の部分には多くのエネルギーを使うことはできなく…

ゆっくりと、見るということ。

いそがしいということに逃げて、 いろいろなものを見ているようで、見ていなかった、そんな気がする。 コロナ禍ということもあり、家にこもりがちで、 季節の移ろいも、「なにかしらの画面」に映ったものを一瞬見て、知る。 まぁ知ったところで、特に感慨も…

作り上げられた記憶、曖昧な記憶に振り回されるということ

記憶というのは、自分だけのもので、他の人がどうこう操作できるものではない。とはいえ、記憶は「絶対」ではないことを忘れないために書き残しておこう。 最近よく本を読んでいる。 本を読み終わって1週間ほど経ったところで、もう一度確認したい箇所が出て…

余力、あそびを残すということ

いやはや、気づくと2月最終日。 月に2~3回は更新したいとか思ってたのだけれど、 実際は仕事ばかりしていて、ブログは放置状態に。 とりあえず、まだ2月だし、書きたいこともあったし、書いてみようかと。 で、タイトル。『余力、あそびを残すということ』 …

自分の価値観を否定されて、どう思ったか。

最近、自分の価値観を真っ向から否定されることがあった。 いやはや、びっくりというか、ムッとなってしまった。 そんなに強い主張をしたつもりはないけれど、「私だったら~」と言うフレーズから始まるのは、十分主張になるのだな、とあとから気づいて自分…

2022年の抱負

2022年になった。 朝見た月は、低く赤くか細く今にも消え入りそうだった。そんな月を見れたのはラッキーだったのかも。 元日の朝はとりわけ静かだ。 2022年は 無理をしない。 落ち着いた毎日を過ごす。 とにかく睡眠を取るようにする。 これを抱負にしよう。…

2021年をふりかえって

久しぶりすぎる更新。 どうやら100日以上更新していなかったようだ。 年末。 大晦日。 一体いつの間に。 さて、2021年最後に更新しておこう。 2021年をふりかえってみようかと。 と、ここまでキーを打って、ふりかえるもなにも、仕事しかしていなかったこと…

真綿宇宙服状態からの脱出

頭は使っていないとどんどん衰えていく。 毎日同じようなことの繰り返しで、新しい刺激がなかったりで、真綿の宇宙服に全身を包まれているようなそんな感覚を覚えることがここのところ(2020年頃から)多かった。まぁ、コロナ禍で外出がままならなかったり、…

自己嫌悪と再構築、あるいは改善

オンラインやメールでのやりとりが雨後の筍(たけのこ)のごとく増えすぎて苦痛だ。 筍だったら、食べられるからよいけど、オンラインやメールは煮ても焼いても食べらない。(何を言っているんだ?) 画面上でのことばのやりとりは、やはり齟齬が生まれる。…

ワクチン接種(1回目)の個人的な感想メモ

新型コロナワクチン(ファイザー社)を受けてきた。(基礎疾患は無し) 副反応は、個人差があるので、何とも言えないのだけれど、私個人の接種後の症状についてメモしておこうと思う。 接種前 「肩を出しやすい服装で」ということで半袖で行った。帰りが涼し…

原書を読むには…

昨日の記事で書いたけれど、 komoko.hatenablog.com アガサ・クリスティーのミステリー小説を翻訳を読まずに原書だけで読むのに挑戦していたのだけれど、途中で止めてしまった。 原書を読むには、語彙力(単語力)が必要だ。私は語彙を知らな過ぎて、英単語…

ストレス解消には…

ストレス解消について考えてみたので書いてみる。 ストレスフルな人に知ってほしい図解「アメリカカウンセリング学会推奨『ストレス解消法』100」…「古い友人にメールをする」「猫は神」「まずは楽しめ」など - Togetter時間が必要なものは、なかなかできな…

人の名前がなかなか覚えられない

人の名前がなかなか覚えられない。 しかもそれがカタカナだとなおさらだ。 本はミステリーを読むことが多い。 このブログのどこかでも書いたけれど、アガサ・クリスティーをよく読んでいる。 原書を読むのにも挑戦したけれど、これは途中で止めてしまった。 …

過去を振り返るよりも

過去、自分が書いたものを読み返すのは、味付けを間違えて、もう食べたくない料理を無理に食べるのに似ている。 「無理に食べなくて(読まなくて)いいよ」 と推しボイスで脳内再生してみる。(なに書いているんだ?) 当時はそれで「よい」と思って、アップ…

「知ること」と「想像力」、そして「知らない世界」

タイトルにも書いたのだけれど、「知ること」と「想像力」、「知らない世界」について書いてみる。 本やネットやテレビなどのメディアから「知ること」は多い。 あるいは自分で実際に見たりや経験したりで、いろいろなことを知る。知るという行為は日常的な…

「~なきゃ」を止(や)める

長月になった。 確か8月23日から唐突にブログを再開したように思う。 再開した理由は既に書いたような気がするので、もう書かない。 毎日というわけにはいかないけれど、しばらく書けるときに書こうと何となく思っている。 書けるときに書こうくらいのスタン…

図書館は時間予約制にして本を借りられるようにしてほしい

緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の実施期間中ということで、図書館が休館中というところも多いのではないだろうか。(緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の実施期間は8月31日現在、令和3年9月12日までとのこと) 密になるから休館しているのだろうとい…