覚えておきたい目上の人に対するひと言フレーズ、敬語表現

NG:すいません
OK:すみません

NG:とんでもありません/とんでもございません
OK:とんでもない/とんでもないことでございます
「とんでもありません」」「とんでもございません」はよく耳にする間違え言葉です。正しくは「とんでもない(ことでございます)」。

これは知らなかったです。これまで普通に「とんでもありません」と言っていたかも(汗。「とんでもないです」はOKなのかな。

NG:ご苦労さまです
OK:おつかれさまです

目上の人には「ご苦労さま」は言わないですね。目上の人から目下に向けてかける言葉が「ご苦労さま」だそうです。


お詫びの言葉として

NG:(大変)失礼しました
OK:申し訳ありませんでした/すみませんでした

お詫びの言葉としては「失礼しました」ではなく「申し訳ありません」のほうがお詫びの気持ちが伝わるかと思います。「失礼しました」は軽く謝る感じかな。ちょっとしたミスであれば「失礼しました」で良いかと。

NG:無理です
OK:対応しかねます/応じかねます/できかねます
「無理です」は非常に拒否感の強い言葉です。受け取る相手からすると、ひどく拒絶されたような気分になることも。相手の要求に対して「実現できそうもない」「自分では力が及ばない」と思う場合は、「〜しかねます」と言葉をあらめましょう。

NG:嫌です/キライです
OK:困ります/お控えください/おやめください
「嫌です」「キライです」という感情的な言葉は、ビジネスシーンにおいては幼稚な印象を与えます。とりわけ書き言葉になると、稚拙さが際立つように感じます。礼儀をわきまえたうえで、断りたい旨を伝えましょう。

NG:私には役不足かもしれませんが
OK:私には力不足かもしれませんが
間違えて覚えている人が多い表現です。「役不足」は自分の実力に対して役目が不足である(とても満足できない)という意味で、謙遜するつもりなら「力不足」が正解。依頼する側が「あなたには役不足で申し訳ありませんが……」と用いるなら問題ありませんが、「私には役不足」などと言えば、不遜な態度になってしまうので注意しましょう。

役不足」「力不足」ひとつ漢字がちがうと意味もちがうわけで、うっかり間違えないようにしたいです。「私では力不足かもしれませんが、精一杯がんばります」と使うのが良いのかな、と。あるいは「お役に立てるよう、精一杯努めてまいります(がんばります)」も良いかと。


間違いやすい敬語表現
二重敬語(ひとつの単語に敬語を二重に使ってしまうこと)

NG:ご注文をお承りました
OK:ご注文を承りました/ご注文をお受けしました

NG:面談をご希望になられています
OK:面談を希望されています

NG:田中様が先にお見えになられました
OK:田中様が先にお見えになりました


{させていただく」のNG例

NG:このたび弊社で開発させていただいた新商品ですが、先日そのご報告させていただきましたように、当初予定より時期を早めて発売させていただくことになりました。
OK:この度弊社で開発した新商品ですが先日ご報告しましたように、当初予定より時期を早めて発売することになりました。

「させていただく」は本来相手の許可や依頼を得て何かをする場合に使う表現で、

結婚式の招待状への返信時に「出席させていただきます」とするのは◎。相手からの出席依頼を受けて、相手の厚意で出席させていただくのですから、まさにふさわしい書き方と言えます。


とまぁいろいろ書いてきましたが、なかなか言えるようで言えないのが敬語だったりします。ボチボチ言えるようになればいいかな、と。


上記引用は下の本からしました。手紙術の本ですが、お礼やお願い、お祝い、お詫び、お断りのときのフレーズ、年賀状のひと言フレーズなど具体例が多く載せられていて手元に置いておきたいと思った本でした。またこの本の中にビジネスの場面では使ってはいけない若者言葉もコラムで載っていて、「ああ、これは確かに使うのはマズイよね」と頷いてしまいました。興味があればぜひ読んでみてください^^

たった3行のシンプル手紙術―仕事も人間関係もうまくいく“手書きフレーズ

たった3行のシンプル手紙術―仕事も人間関係もうまくいく“手書きフレーズ"