ブログに文章を書くことについて考えてみた

引き続き文章に関することをつらつらと書いてみる。


komoko.hatenablog.com
komoko.hatenablog.com
こういうことを書いているのだけれど、書いて以降も流れるプールで流されるように考え続けていたのだけれど、結局のところ、まずは一生懸命書いてみるところから始めたらいいのではないだろうか、と。


一生懸命というか、真摯に向き合うというか、丁寧に言葉を紡ぐというか、まぁテキトーに書いても面白ければそれでいいのだけれど、自分の性格的にテキトーというのはあまり受け付けなくて、テキトーに見えるけれど、実は計算されている的な文章が好きだったりする。なので、テキトーに紡ぎながら、しかしながら、伝えたいことは明確に。特に私のブログはポエムを書く場ではないと思っているので、ある程度論理的な、読んでわかるものを残すようにしたい。


思いつくままに書いたものは、だらだらとした長文になりがちで、それは読み手を疲れさせるし、そもそも読む気をなくす。
私が1記事1000字から長くても1500字程度にまとめているのも、そのくらいがちょうどよいと思っているから。


それくらい書くと、伝えたいと思うことが伝えられるように思うし、読み手にとっても何か得られるもの(惹かれるもの)を見つけられたりするんじゃないだろうか。
こもこ(私)という人は次はどういうことを書くのだろう?
そんな興味を持ってもらえたら、うれしい。


私が書く文章は予定調和のことが多いのだけれど、たまにはそうじゃないときもある。拍子抜けをすることもあっていいし、想定を裏切るようなことがあってもいいと思っている。


刺さるような文章を書かなくてもいいと思っているし、刺さるような文章を書いたつもりはないのに刺さってしまった場合もある。
文章に面白さとかそういうのは別に求めてないという人もいるだろうし、もしかしたら、共感できるものを求めている人もいるかもしれない。
そういう読み手が求めるもの(あるいは求めていないもの)を想像するのは、楽しい。
楽しいけれど、それらを意識して、迎合し始めたら、書けなくなるので要注意だ。


読み手(他者)の目を全く無視するのもどうかと思うが、意識し過ぎすぎると動けなくなるものだ。
ここは自分のブログだと割り切って、好きなように書いたほうがいい。
好きなことには一生懸命になれるものだ。


文章を書くのが好きなら、書けばいい。
書いて残したいものがあるのなら、書いて残せばいい。


好きなように書くといっても、読みづらいものは書きたくないというのがある。
これは一種の縛りかもしれない。
自分の文章力はある程度keepしておきたいというか。


最近、次々と課題が雨後の筍(たけのこ)のように生えてきて、頭を抱えている。
が、こうして文章を紡いでいる間の平穏、静寂、フローな状態が心地よくて、現実をつかの間忘れる。
現実を忘れる時間というのは、やはり必要なもののように思う。


長くなってしまったので、このへんで。
ストックがあったら、また予約更新します。(予約更新はPM9時の予定)