2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

人の現状維持を笑うな

人のセックスを笑うな作者: 山崎ナオコーラ出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2004/11/20メディア: 単行本 クリック: 50回この商品を含むブログ (252件) を見る『人のセックスを笑うな』からインスパイアされてタイトルつけてみました。 自分のブログに…

嫌いな人がいないということ。「好き」を増やしていくということ。

以前ある人から聞かれたことがあります。 「こもこさんにも嫌いな人っているでしょ?」 うーん。嫌いな人。 それがぱっと出てこないのですよね。 人に迷惑をかける人やマナーが「うわぁ」というくらい悪い人は勿論好きになれませんけれど、それって一般的に…

はてなブックマーク公式iPhoneアプリケーションは便利で秀逸

iPhoneにかえてから152日経ちました。はじめはフリック入力もたどたどしかったのですが、今では入力速度かなり速くなりました! ここのところ忙しく、Twitterでのツイートも少なくなっているのですが、(http://twitter.com/#!/komoko) 外出中もiPhoneのア…

2011年 はてブ数ランキングベスト50にランクインしました!

2011年 はてブ数ランキングベスト50 – 今年最後に見ておきたい良質記事まとめ | 世界ろぐ http://sekailog.com/2011/11/hatena50/ このランキングの12位に当ブログの おさえておきたいメールで使う敬語 http://d.hatena.ne.jp/komoko-i/20110524/p1 がラ…

「失敗を未然に防ぐ」ということ。「失敗を生かす」ということ。

失敗は誰でもするもの。しかしながら、あらかじめ知っておくことで失敗が未然に防げるというのはあると思うので、そのあたりもメモして残しておきたいな、と。 1.「失敗を未然に防ぐ」ということ。 記事によると中国人に対してということのようです。 「絶…

迷って時間に遅れないためのメモ

iPhoneに付属アプリのマップを愛用しているのですが、それを使っても昨日迷子になりました。時間は遅れてはいないのですが、ギリギリでした。 なので、以下のようにツイートもしましたが、あらためてまとめて残しておこうと思います。 http://twitter.com/#!…

長い長い子ども時代

子ども時代というのはいつ終わるのだろう。 どの時点で大人になったと言ってよいのだろう。現代の日本において、子ども時代というのは、だんだん長くなっているように思う。なかなか精神的に大人になれないでいる人は、意外と多いのかもしれない。かく言う私…

ブログのコメント・トラックバック機能は、やはりあったほうがいい。

ブログのコメント・トラックバック機能は、やはりあったほうがいい。 そう思います。 1.Twitterで自分のブログについてツイートされても、気づきにくい。 まぁリテラシーの高さ低さの問題もあるかと思いますが、Twitterで自分のブログについてツイートされ…

実名、匿名、ハンドルネーム、選ぶ自由について

今思っていることをざっと書いて残しておきたいと思います。 ネットで実名で活動している人、それはつまりご自身が実名で活動しようとしているわけで、それはそれでいいと思います。 匿名というのは、本当にどこの誰ともわからない場合が匿名で、それとは別…

心の痛みは体の痛みに

「あ、傷ついてるな」ってわかるときがあるのですよね。怒っているけどその怒りをどこにもぶつけられなくて、じっと我慢して、じくじくと傷ついている自分がいて・・・・・・。我慢しているうちになんとか持ち直すのですけれど、もやもやしたものは知らず知らずの…

ブログ。「ストック」と「個」としての活動。そして「書いた人間より未来まで残る可能性」。

「なぜ今、ブログなのか」 http://jkondo.hatenablog.com/entry/2011/11/19/114109 id:jkondo氏の記事を読んでインスパイアされたので、私も少しブログについて書いてみようかな、と。 フローとストックについては、うんうんと頷ける部分。そして、「個」と…

料理はアイデア。アレンジ力!

「作った料理を残して無駄にしたくない!というのが昔からありまして、ちょうど食べきる量を作ることをモットーにしてます。ちょっと足りないかな?くらいがいいみたいです。食べすぎ防止にもなりますし。 もっとも、大目に作って、残った分はアレンジして食…

安否確認としてのTwitter

Twitterで最近リプライがないなぁと思って、その人のツイートを見に行ってみることがある。元気にツイートしているのなら、安心なのだけれど、ツイートが止まったままだと、不安になる。 単に忙しくてツイートできていないのか、もしくはTwitter自体に飽きて…

不安で潰れそうになったとき、救ってくれるもの。

まぁ、今のわたしが不安で潰れそうになっているかといえば、そんなことはないです。昔、十年くらい前に不安で潰れそうになったことはあります。どうしようもなく不安で、自分自身というより、周囲の状況が不安で、ものすごくヤキモキしてました。当時、ヤキ…

ネットか10億円か

「10億円もらうかわりにネットを一生使えなくなるとしたら、もらいますか?」 http://ulog.cc/a/fromdusktildawn/10524 ―fromdusktildawnの雑記帳より 10億もらうかわりにネットを一生使えなくなるとして、まぁそれならそれでもいいかな、というのが今の私…

つらいとき、しんどいときこそ笑顔でいよう

つらいとき、しんどいときこそ笑顔でいよう そう思います。 生きてるといろいろとあるものだったりします。私自身、過去、途方に暮れたこともあります。正直しんどいなぁと。 そのときがそうでしたが、周囲も自分も落ち着きを取り戻すには時間が必要で、ひた…

心が楽になる言葉

心が楽になる言葉、発見しました。軽くなる、と言ってもいいかもしれません。 まぁ、誰でも軽くor楽になるとは言いきれないのですけれど、まぁ楽になる人もいるんじゃないかな、と思って書いておきます。 それは 世の中にはいろんな人がいるんだなぁ という…

「その一言がトラブルを引き寄せているんだよ」

これは自分でも気をつけたいので書いておこうかな、と。 一言が多くて、相手がむっとしてしまったり、それまでの流れが変わってしまったりというのあります。 つまり 「その一言がトラブルを引き寄せているんだよ」 ということ。 一言余計なこと、言わない方…

ブログ「毎日書いて更新することに何か意味があるのかな?」

「毎日書いて更新することに何か意味があるのかな?」 「毎日書いて更新することに何か価値ってあるんだろうか?」 と今日、外出先でふと思ったのですよね。 「どうして私は毎日ブログを更新しようとするのだろう?」 と。個人ブログの場合、書いても書かな…

あきらめずにドアをノックすること

昨晩うとうとと夢の中で思ったことで、これは書いて残しておきたいな、と。 あきらめずにドアをノックすること 具体的に言えば、仕事のことになるのですけれど、あきらめずにいろいろなドアをノックし続けたら、そのうち開くドアもあるのだな、とまぁ経験的…

幸せは自分の中に

日本一幸せなのは福井県、最下位は… 法政大教授が調査―asahi.com(朝日新聞社) http://www.asahi.com/national/update/1109/TKY201111090398.html どうなんでしょう、こうランキングは。 「すべての部門で改善が必要」とされた大阪は休養時間の長さで高得点…

「言葉はその人を作る」言葉とイメージと使い分けと。

日々の積み重ねが、いつしか自分の“らしさ”になっていくと思うの。だからそこはゆずれない。言葉はその人を作るっていうのが私の持論でね、その人の口にした言葉がその人の一日を作り、一週間を作り、一年を作るんですよ。言葉がその人自身を決めるのだから…

勉強が続くためのポイントを3つあげてみる

「勉強しなきゃ・・・」というような義務感に囚われてしまうと、途端にしたくなくなるものじゃないかな、と思ったのですよね。 「あ、案外面白い」「ほうほう、なるほど」と思いはじめたら、勉強は楽しくなってくるのではないかな、と。 面白く感じるツボという…

自分の引き出しの中身を増やすということ

まぁ思うのですよね。 自分の引き出しの中身は自分で増やしていかないといけないなぁ、と。まぁ、ほとんどカラッポで何も入っていなくてスッキリ!が良いという人もいるかと思います。わたしもごちゃごちゃしているのは好きではないです。ただ、知識だとか情…

KOTOKOさんのライブに行ってきました!

たまには日記的なものを書いてみます。ライブレポというほどのものではないです。 KOTOKO LIVE TOUR 2011 “ヒラく宇宙ポケット”@福岡 行ってきました! 今回もファンクラブでチケットを取ったので、席は申し分ない席でした。が、両側が大きな男の人で、私は…

やる気を出すために必要な3つのこと

1.目標やゴールを明確にしよう これがやる気がでるかどうかの鍵だと思います。締切があるとやはりその締切に間に合わせようと頑張りますし、 目標やゴールは、曖昧ではなく具体的に、周りに宣言するくらいでもいいのかもしれません。私自身このブログを毎…

自分の型をみつけたい

今日の仕事の反省になるのだけれど、いちはやく自分の型をみつけないと、ぐでぐでになってしまうなぁ、と。この場合、型は「やり方」と言ってもよいと思う。人それぞれにやり方があって、そのやり方を真似し参考にすることも大事だけれど、真似したところで…

毎日の考察、気づきの記録としてのログ

まぁ特に毎日更新にこだわらなくてもよいのですけれど、一応毎日更新するようにしておくと、書く習慣ができてよいかな、と。ブログだと読まれることを前提にして書くので、支離滅裂イミフなことを書くのは自分的にしたくないですし、ポエム的なものを書くな…

自分には何が足りないのか―先を読む力と行動力について

昨日の決断力の話とも関係するけれど、 http://d.hatena.ne.jp/komoko-i/20111101/p1 先を読む力と行動力、これがないと「仕事ができないやつ」と思われても仕方ないな、と。 先を読めず後手後手になってしまい失敗するというのはよくあることだと思う。逆に…

決断力。「スタートしてからでも、なんとかなる。なんとかする。それでいいじゃないか」という話。

この記事を読んでいるみなさんは決断力ある方でしょうか? 私はまぁ昔からそうですが、優柔不断で、今もその傾向にあります。 とある人の決断の早さ、決断力に今日驚いた次第で、なんと言いますか、パッと判断して、「よし、これで行こう!」と決定するその…