英会話におけるゴール(目標)の話。

あることをはじめようとして、ゴール(目標)を設定するのは大切なことだなぁと思う。うん。
例えば英語を勉強するとして、TOEIC○○○点以上取るとか、英検○級をとるとかそういう明確なゴール(目標)があった方がいい。
「英語がしゃべれるようになる」というゴール(目標)を設定すると、これがなかなか難しいように思う。
どれだけしゃべれるようになったら、英語がしゃべれると言っていいのかわからないからw


以前、仕事で英会話の必要があって英会話教室に通った。元々英語を勉強することは好きだったので、英会話教室は楽しかった。英会話教室に通って、その後、実際仕事で外国人と英語で会話する際、簡単な意思の疎通は取れるようにはなったw。けれど、しばらくして仕事が変わって外国人と接することがなくなって、英会話の必要性がなくなったとたん、がくんと英会話を勉強する意欲が落ちたw 英語の勉強は好きだけれど、やはり英語をしゃべる必要があったから英会話教室に通っていたのかもしれない。日本で暮らしている以上、英語は別にしゃべれなくても暮らしていける。仕事等で英語が必要になれば、あるいは英語を使って仕事をしようと思えば、また勉強するだろうけれど、今は特に必要がない。昔に比べ英語力は落ちてきているだろうなぁと思う。


必要は発明の母。じゃないけれど、必要に迫られないとやらないものだなぁと思う。まぁ、それはそれでいいかな?必要に迫られてやるというのもw


モチベーションをキープするため、というか、やはり勉強する際、ゴール(目標)を明確にしておいたほうがやる気は起きるように思う。試験に受かるためとか、資格を取るとかそういうゴール(目標)があった方がいい。締め切り的な期限がないとなかなかやる気にはならないものだ(私の場合w)


「英会話ができるようになりたい。」「英語で流暢に喋れるようになりたい」と思ったところで、その流暢という言葉は曖昧で、「喋れるようになった!」という実感はなかなかわかなかったりするw(特に普段から英会話をしていないと)
やはりTOEIC○○○点とした方がわかりやすくていい。数値ははっきりしている。残酷といえば残酷だけれど、数値で今の自分のレベルを知ることはできる。ただ、TOEIC○○○点、英検○級といったところで、英会話ができるかどうかは別のような気がする。うーん。。。


英会話というのは、普段から英語で会話することで磨かれていくもので、一人で英会話のパターンを暗記したところでたかがしれている。実際に英会話をしなくなると、とたんにしゃべれなくなってくる。私の場合そうw 人は忘却の動物。と言うのかどうかはわからないけれど、忘れる。とにかく忘れる。単語が出てこない。英語はボキャブラリーが大事だと思う。語彙力。最近も語彙力のことを記事で書いたけれど、英語も単語は知っておいた方がいい。「英語でなんて言うんだっけ?」というパターンは多い。英語を勉強していた頃は、英英辞典を使ったり、ボキャブラリーを増やすための教材を買ってせっせと勉強してた。かなり英単語に力をいれていたなぁ。(遠い目)
あー、ホント英語、使わないと忘れる(しみじみ)。なんかもったいないなぁw あー、英語がしゃべれるようになりたかったら、普段から英語をしゃべるような環境に身をおくこと、なのかなw うーん、どうでしょう?w