MY(メール読めない)の話。

メールの返事がやっと来て、読んでみてあんぐりしました ( ´Д `)
もう苦笑するしかなかったですw
KYといわれるものがあるが、これはひょっとしてMY(メール読めない)なんじゃないかとw
ええ、今思いつきました。MY(メール読めない)。


うん、これは、もうしょうがないと思いましたね。
メールをもらった人は自分の視点からしか読んでいないのだから。


「いえ、そういうことを言いたくてわざわざメールを書いて送ったわけではないのですよ」
とまたメールしようかと思ったけれど、果たしてそれもきちんと読み取ってくれるかわからないですねw


こういうメール等のやりとりにつきもののギャップというのは、まぁよくあります。経験している人も多いと思います。


文章というものはまずは読み取らないといけないのですよね。
そうですね、2パターンくらい読み取れないエラーが考えられると思います。

1.読み取る場合、文章を読み取れない人というのはいますね。読解力がなかったりする。


2.読み取る場合、ちゃんと読んでいなかったり、読む気がなかったり、斜め読みだったりする。

だいたいどれくらい相手が読み取ってくれるか、読み取れる人なのかを判断するのは、うーん、けっこう難しかったりしますよね。


たとえ、読み取ったとしても書き手が意図したこととはちがう解釈をしたりする人もいますし、なんとなく自分の感覚で解釈してしまって、そしてその感覚は人それぞれちがいますからね。人それぞれちがうというのは仕方ないのですけれど、あまりにもその感覚がちがうと、意思の疎通が取れない状態になる。
人それぞれ感覚がちがう。ゆえに書き手と読み手のあいだに差が生まれてしまうのだろうなと思います。


ええ、大前提として書いた文章がわかりやすいかということもあるのですけれど、そんなに難しいことは書いていないつもりです。具沢山の海鮮丼にはなっていないつもり。ええ、まぁたぶん(笑)
そうですね、メールの返事から言って、ああ、ちゃんと読んでいないなーという感じかな。


そして、自分の視点、自分のメガネでしか読んでいないので、「相手が抜けてしまっている」のですよね。
相手のこと、相手の状況を考えていない。
つまり自分のことしか書いていない。返事の文章に自分の保身に躍起になっているのがみてとれます。だからあんぐりしてしまったわけですw


今回のメールはプライベートでビジネス的なものではないので、大きな問題ではないけれど、これがビジネスだったら、問題になるだろうなと思いますね。
「送ったメールの返事がこれかよ?」
と返事をもらった方はお怒りになるんじゃないかな。
「返事を待たせた上に、返事で送れた理由を語られてもな」と。


そうですね。まとめるなら、メールの返事は相手の状況を見て、的確に、ちゃんと読んで書きましょう、ということかな。
相手の状況を見るというのも難しいのですけれど、そこは空気読むみたいにちゃんとメールを読まないといけない、と思うのですよね。
ええ、例えばクレームのメールに「こうこうこういう理由でメールを見ていませんでした。それで返事が遅くなりました。つきましては、こっちの方のアドレスの方が回答ははやいかもです」なんて書いておくるのは、やはりどうかと思うのですよねw 



ああ、やっぱり私が書いたメールが海鮮丼だったせいかもと思いはじめました。具をてんこもりにしたつもりはないのですが。
メールもわかりやすくマグロならマグロ。イクラならイクラにしたほうがいいですね。
海鮮丼( 「・ω・ ) 「 どーん。