Twitterで発言するということ―リアルタイム感について

先日、何人もの方にふぁぼっていただいた発言があったのですが、


ええ、正直に言いまして赤文字になっていて驚きました。普段こういう長文というのは、わたしはTwitterに滅多にPOSTしないです。
理由は、優柔不断だからだと思います。思いきりが悪いのですよね。
Twitterの場合、POSTしてしまったら、あとから簡単に修正ということもできませんし、あとから削除することもできますけれど、それでも一度はタイムラインに流れます。


普段ブログで、加筆修正しながらゆっくり書くことに慣れているので、思い切って140字以内で文章をまとめて、間を置かずに公開するということのドキドキ感と、緊張感、集中力の必要性を実感しました。


長い間思っていたことが「ばん!」と今回のTwitterのPOSTに出た感じです。我ながらインパクトあるなぁと思っています。


そして、何よりTwitterのPOSTの場合、今、リアルタイムで見ている人がいるというのが、わたし的にはたまらなくドキドキもので、上の発言も時間的ににぎやかな時間帯でしたし、もしかしてあのフォロワーさんもこのフォロワーさんも見ているかもしれない、読んでいるかもしれない、あのこもこがこんな長文をPOSTするなんて珍しいと思っているかもしれない、などと思いつつ――ええ、それでも「書いてPOSTしたい」とそのときは思ったのですね。思ったからPOSTした。今思えば、思い切ったことをしたなぁと。


こうしてダラダラと書くのが通常なので、普段しないことをするというのは、すごく緊張しますし、失敗しそうでこわいというのがあります。それでも、思い切って書く、吐き出すというのは、いいことなのかもしれません。


Twitterの発言がもちろんすべてじゃないです。それでその人を判断するのはどうかと思います。ネット上のその人とリアルのその人ではギャップがあるのが普通だと思います。Twitterの場合、その人の中からそのときたまたま出てきたものだったりします。気分がちがえばまた発言もちがってくるかもしれないのですよね。


そうですね、Twitterでのリアルタイム感はブログにはないものですね。ああ、さっきPOSTしたものが「もう」何人もの人に読まれている(かもしれない)という……。