どんな風にネットとつきあっていくか

いい刺激もあれば悪い刺激もあるのがネットで、んー、なんていうのかな、そのいい悪いの定義は難しいのですけれど、子どもには見せたくないサイトというのはあったりしますね。それを見せないようにフィルタリングしたりアクセスできなくさせたりというのは、そうですね、一般家庭では案外していないんじゃないかなと思います。そうなると、親の目が届かないときに見る可能性はありますよね。
んー、そうですね、見てはいけないとなると余計見たくなったりするものですし、子どもの好奇心ってすごいですからね。親がいない間にこっそりパソコンを起動させて、ということもあるかもしれません。


ネットは、情報や知識を得られたりでよい面もあるわけですが、子どもの場合、ある程度親が干渉する必要はあると思うのです。なんでも自由に見せたい放題見せるのはどうかと思うのですよね。
子どもには親の目が届くところでネットをさせるというのが妥当なところで、んー、そうですね、とはいえ、中学生くらいになると、親がいない間にインターネットするというのが当たり前になってしまうのかな?携帯電話もありますしね。子どもが自分専用の携帯を持っていて、好きなときにいろんなサイトを見ることはできますし。そうなるとフィルタリングするしかないのかな、と思ったり。


んー、どんな風にネットとつきあっていくかということになりますが、ある程度の規制は子どもの場合必要になってくると思います。