2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

読むときは読む。書くときは書く。

読むときは読む。書くときは書く。 というのがいいのかもしれません。 私は集中力がないというか、雑念が多くて、ブログも一気に書けなかったりします。書きながらどんどん思考が枝葉に分かれていき、文章にするのに間にあわなくなって、あああああと思って…

憧れのブログスタンスのこととか。

憧れのブログスタンス そうですね、淡々と着実に更新されるタイプのブログが好きだったりします。思考系のブログに限らず、日記系のブログ等も好きでよく読んでいます。あ、そろそろ更新されてるかな、と思ったらRSSに反映されていなくても見にいきます。 そ…

ブログ、サイトの栄枯盛衰について

そうですね、ブログ、サイトの栄枯盛衰ってありますね。これは主観的に特定のブログ、サイトを見てそう思うことだったりするのですけれど。 そうですね、アクセス数やブクマ数ばかりにこだわるのはどうかと思いますけれど、いきおいがあるブログ、サイト、あ…

町おこし。人の力があってこそできるものじゃないかな。

『町おこしって奇跡でも起きない限り無理かもしれない』(Life is Really Short, Have Your Life!!)を読んで。 地方に行くと本当に人がいないことを実感します。住んでいる住民は高齢者が多くて、若い人はすごく少ないのですよね。そんなある地方を知ってい…

ブログはボトルレター

ブログは思う事を不特定多数に向けて書いていく場所。ボトルレターみたいな物。誰が見るか分からない。誰も見ないかもしれない。でも、自分が思う事を誰が見るか分からない広い場所に流してみる、そういう感じ。 『明日は明日の風が吹く』コメントより 本当…

ブログ。記事を書き上げるために必要なポイント。

このことについて書こうというメッセージが思い浮かんで、どういう流れでいくか考えながら書いています。 『好きなことは続けられる―――自由に呼吸するみたいに書く。』より 私の場合考えながら書いているので、かなりいきあたりばったりなところがあります。…

自分にあったストレス解消

わたしの場合、書いている状態だとストレスたまらないです。まぁブログでも日記でもなんでもいいのですけれど、思っていること考えたことを「書いている状態」でいるのがわたしはいちばん楽で、ストレスがたまらないんだと思います。ブログで言えば、適度に…

なんとかなるんじゃないかな。

先日老後のことやお金のことをすごく心配しているブログを読んで、そこまで悲観的にならなくてもなんとかなるんじゃないかな、と思ったのですよね。楽観的すぎるかもしれないけれど、なんとかなるんじゃないか、困った状態になったらなんとかすればいいんじ…

わたしの好きな本

最近読んだ本で好きだと言える本は『かたつむり食堂』です。食堂かたつむり作者: 小川糸出版社/メーカー: ポプラ社発売日: 2008/01/10メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 156回この商品を含むブログ (305件) を見るわたし自身料理が好きだというのもありま…

凹んだとき読むといいかもしれない漫画

聖☆おにいさん(1) (モーニング KC)作者: 中村光出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/01/23メディア: コミック購入: 73人 クリック: 1,671回この商品を含むブログ (1332件) を見る聖☆おにいさん (2) (モーニングKC)作者: 中村光出版社/メーカー: 講談社発売…

ブログを書く習慣ができれば更新率は上がる?

ここのところこのブログの更新頻度が高くなってきていますけれど、それはブログ書きたいモードになっているからだと思います。あと習慣になっていますね。書くことが。 ニュースサイト管理人さんが毎日巡回するみたいに、毎日書くことが習慣になってきている…

ブログを書き上げるために必要なふたつのこと。

『ブログを読んでもらうために大事なこと―テクニックとメッセージ』 『ブログ。どうして書きはじめられないのか。』 が関連記事になるのですが、 文章を書くことは難しいことではない。 敷居が高いことではない。 そう思います。それでも書けなかったりする…

離れれば離れるほど思いは募るもの。

離れれば離れるほど思いは募るもの。 恋心もそうかもしれませんね。私の場合うちから離れると、離れれば離れるほどうちに帰りたくて仕方がなくなります。うちが恋しくなります。 先日小旅行から戻り、自分のうちの心地よさに帰ってきてよかったと思いました…

ブログ。『慎重アップ系』か『速攻アップ系』か

どれくらい満足すればアップできるか。 どれくらい時間をかけて書いてアップするか。 そうですね、個人差はかなりあると思います。 書き上げて読み返すことはほとんどしないでアップする(公開する)というブロガーさんもいらっしゃるみたいですし、何度も読…

好きなことは続けられる―――自由に呼吸するみたいに書く。

ここのところ更新頻度が高くなっていますが、だからといってたいへんだとかそういうのはなくてむしろ、フローなヘブン状態だったりします。楽しいです。そうですね、更新頻度が高くなっているといっても、上には上がいますし、もっと更新されているブログも…

ブログ。どうして書きはじめられないのか。

ブログを書こうと思っても書きはじめられないことあります。 どうして書きはじめられないのか考えてみたので書いてみます。 ある程度頭の中に書きたいことはあるのに書きはじめられないことあります。書きたい書きたいと思いつつ、つい先延ばしにしてしまう…

悩みはつきつめて考えるよりも流れを見守るというのでも案外いいのかもしれない。

昨日『悩みの原因の多くは「他人への期待」「他人との比較」らしい。』という記事を書いてから思ったのですけれど、悩んでいる最中というのはそのことで頭がいっぱいで余裕がなかったりするのですよね。 悩んでいて誰かに相談してアドバイスをもらったとして…

駄タイトルがこわくてブログが書けるかっ

komoko ブログ。いつもタイトルをつけるとき困る。 link komoko ああ、ブログのタイトルで悩んでるんだった。悩んでいるというほどのことでもないけれど、なかなか決まらないことは もう焼酎だったりする。 link 75mix @komoko 「もう焼酎」wwww link komoko…

考え方の転換

ここのところ凹んだり悩んだりしていたのですけれど、ある明け方、目がさめてふっと軽くなった気がしたのですよね。東の空が少しずつ明るくなってきていて、起きるには少し早いけれど、でもそろそろ起きていいかな、という頃。 どうしてふっと軽くなったのか…

普通に読んじゃったよ。

『駄タイトルがこわくてブログが書けるかっ』というTwitterログのまとめをしたのですが、 まとめをしたあと↓のようなことが発覚。 75mix @komoko ちなみにさっきの「ブログのタイトル」の件でボクは「かみんぐあうとっ」とは言ってませんよwww link komoko @…

できない理由を並べるというのはかっこ悪い。

今でもふと思い出して後悔していることがあります。 当時忙しかったり、自分が書くものに自信がなくて、あれこれできない理由を書き並べて断ってしまったことがあって、後悔。 その時はいっぱいいっぱいだったのですよね。 とはいえ、できない理由をあそこま…

悪いところを指摘してくれる友達。

ここで少し書きましたが、私の悪いところは直したほうがいいと指摘してくれる大切な友達がいます。 大人になってから知り合って友達になったのですけれど、そういう場合、淡白な付き合いになりがちだったりします。友達との間で波風を立てたくなかったり、と…

ブログと肯定感

ブログを書いて思うのは、書いたものを読んでほしい、肯定してほしいというのが根底にあるんだなぁということです。Twitterもミニブログですが、つぶやきに「わかるわかる」「あるある、よくある」と同意の@リプライをもらうとうれしいものです。 自己肯定…

ブログが長文になる原因は何だろう?

「ブログが長文になる原因は何だろう?」と思って考えてみたので書いてみます。 伝えたいメッセージに説得力を持たせたくて長文になってしまう。 というのが原因ではないかと思いました。 私の場合、伝えたいメッセージのためについつい書き連ねて書き加えて…

少しは成長しただろうか。

借りてきた写真集。 写し出された世界に引き寄せられる。 そこにあるのは窓枠に格子がはめられた外には容易に出れない部屋。 格子がはめられた窓から見える世界だけが唯一の外の世界で、 本当は世界はもっと広大であらゆるものが蠢いていて。 それなのに今い…

HOME

やすらぎ アットホーム あたたかいごはんがあって 家族とたわいもないことをしゃべって 笑って のんびりと好きなことができるうち やすらぎ アットホーム そんなうちがいいと思う。

悩みの原因の多くは「他人への期待」「他人との比較」らしい。

最近読んだ雑誌のコラムによると、悩みの原因の多くは、他人への期待と他人との比較が大本になっているらしい。 なるほど、そうかもしれない。 他人への期待。 他人との比較。 自分の力ではどうにもならないことなのにどうにかしようとして悩んだりする。 他…

ブログを読んでもらうために大事なこと―テクニックとメッセージ

ブログを書き続けるうちに、書くテクニックはある程度身についてくるものですが、テクニックに走りすぎて、「思い」が伝わってこない文章というのはありますね。 伝えたい「メッセージ」「思い」や伝えたい「情報」があるというのは強いです。力があります。…

またねと言って別れたい。再び会うために。

例えば大切な人を失って、つらい経験をした、そのつらさ、やるせなさ、せつなさ、無力感、取り残された孤独感、寂寥感といったものは失うという経験をしたからこそ表現できるようになるということはあると思います。 ブログを読んでもらうために大事なこと―…

2週間ネットから離れたらどうなるか?

諸事情で2週間ほどネットから離れていました。 2週間ネットから離れたらどうなるか? 私の場合、特に何も変わりませんでした。 Twitterに全くPOSTしなくなったので心配されたりしましたが、そうですね、地デジカを知らなかったくらいで、特に困ったりとい…